香港政府の対策

香港政府は新たな防疫対策として大きく2つの新たな対策を打ち出した。1) 香港国際空港からの入境者全員に対する検査の実施。2) 公衆の場所での4人以上の集まりの禁止。レストランなどでは、客に対する検温やテーブル間の1.5m間隔の確保など。違反者に対してはHKD25,000の反則金が課せられる。ご注意ください。

非香港居民の入境禁止措置

香港行政府は3月25日0時より向こう14日間において非香港居民の入境を禁止すると対策を実施すると発表しました。国際空港でのトランジットも不可との事です。また、最新情報にも書きましたが、香港内の学校の5月末までに再開する可能性は非常に低いと教育庁の関係者(非公式ではあるそうですが)からの情報もあります。そんな中、香港の鉄道MTRは今まで中国の入り口がある羅湖駅のひとつ手前の上水駅止まりだった制限を解除して中国側イミグレーションがある羅湖駅まで全線開通させました。

イタリアをはじめとしたEU諸国の状況と比べると中国に近いという地理的な条件の割には徹底した対策の効果もあって感染者の広がりは抑えられているように感じます。実際、市街地や電車のなかでもまず100パーセントの人がマスクを着用していますし、ひとつ咳をするとスーッと離れていく個々の意識の高さはやはり過去にSARSを経験しているからだと言った会社の同僚の言葉にしごく納得できると思うのです。

それに比べて日本の危機意識は残念ながら低すぎると言わざるを得ないと思います。私が1月に日本に出張した際には行きの飛行機の中ではレインコートを着た若いカップルの姿もありました。ただ、羽田空港について京急で品川まで行くとマスクをしている人はまばらで、「こりゃこの先、日本はヤバイな」と実感しました。品川プリンスホテルの一階にあるドラッグストアでマスクを友人をスマホで呼び出してまで一人3箱までの条件をクリアして買い占めていた中国人を思い出します。

今日になって東京オリンピックの開催延期がIOCで正式に検討を開始したとニュースで知りました。延期になって不安になる選手がいたり、また内心延期を喜ぶ選手もいるでしょう。それもこれも「運」という言葉で終わらせるには重いと思うのです。

九龍側にあるリッツ・カールトンホテル102F にある The Lounge & Barのアフタヌーンティー

香港MTRが羅湖駅まで運行再開

新型コロナウィルスの対策の一環として中国大陸からの入境者を制限するために運行区間を 紅磡(ホンハム)駅から上水(シャンスイ)駅までに制限されていたMTRが今朝から羅湖駅(中国へ入るためのイミグレーションがある駅)まで運行を再開した。

SANTEC HK ホームページ開設

2020年3月20日 SANTEC HK のホームページを開設しました。お問い合わせやご要望などお気軽にホームページ経由でお知らせください。中国のローカル部品やEMS情報、米中の関税問題等のビジネスに関するお問い合わせはもちろんですが、香港と中国間の動向や趣味や興味に関するお問い合わせ等、なんでも結構です。
どうぞ宜しくお願い致します。

上海蟹です。10月〜11月が美味しいシーズンです。穴場のお店を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

香港は今、

私がここ香港に最初に来たのは2008年1月でした。前職の駐在員としての赴任でした。途中、一旦、日本へ帰任したのですがすぐにその会社を辞めて2011年10月に一人香港に舞い戻ってきました。それから早8年と数ヶ月が経ちました。

これから、不定期にはなりますが香港のちょっとした出来事やいい事情報などをこのブログでお知らせしていこうと思っています。その第一弾として、毎年楽しみにしている香港で最大のスポーツイベント「Hong Kong Rugby Seven’s」が10月に延期されることが決まりました。毎年、4月第一週の金曜日、土曜日、そして日曜日と3日間で開催される7人制のラグビーのワールドシリーズの香港大会です。

今年は新型コロナウィルスの影響で早々と10月に延期が決まってしまいました。中止ではなく、延期の決定だったことが救いです。香港政府は19日から中国本土、台湾、マカオを除くすべての国と地域からの入境者に対して自宅もしくはホテルでの14日間の待機を求めることを決定しました。違反者に対してはHKD25,000の反則金と6ヶ月の禁固刑が科されます。さらに香港国際空港からの入境者はCHP検査の受診が必須となりました。香港は今、