バスで澳門(その2)

澳門イミグレで指紋登録してきた!

思い立って(思い立ったのは先週ですが 笑)昨日バスで澳門へ行って来ました。主な目的は澳門側のイミグレでパスポートを提示することなく通過できるようにHKIDを登録することでした。お蔭様で無事に登録できました。パチパチパチパチッィ~
自宅マンションの下にあるMTR 調景峯駅から電車に乗ったのが9時15分頃でした。調景峯駅は九龍サイドを東西に走るMTR觀塘ラインの始発/終点駅です。さらに北角駅から康城(ロハスパーク)駅と寶琳(ポーラム)駅をむすぶ将軍澳ラインの乗り換え駅でもあり九龍サイドに行くにも香港サイドに行くにもとても便利なところです。電車に乗ってまずアジア最大の仏像が山肌に座るNGONG PIN 360がある東涌(トンチョン)駅を目指します。途中、電車を2回乗り換えて約1時間程度で到着しました。九龍サイドからHZMB(港珠澳大橋)へ行くルートは空港までのリムジンバスを使うなどいくつかあるのですが今回はMTRで東涌駅経由にしました。東涌駅につくと旧正月前で早めにお休みをとったのかな?大陸からと思しき多くの人が先頭の旗を目印にぞろぞろと歩いていくのが見えました。珠海経由で故郷へ帰省するのかそれとも澳門観光が目的なのかは分かりませんが大声で周りを気にせず振る舞いは大陸の方々の特徴です。最近は皆さん香港に来ても宿泊はせず当然、爆買いもせず、日帰りで深圳戻って食べて泊まるというパターンが基本だそうです。話がそれてしまった(汗

なぜか黄色い壁のスターバックス 🙂


東涌駅からはバスでHZMBの出国イミグレまで移動します。B6と書かれたバス停から乗車して10分程度で到着します。イミグレの建物に入ると正面に横一線に何台もイミグレのマシンが並んでいるののが見えます。Hong Kong Residenceのマシンの前でスマホの「e道(eChannel)」アプリでQRコードを出して読取機にかざして顔認証を経て通過します。中に進むと東涌駅で見た大陸の方々の集団もしっかり到着されていました。6台程度が並んだ自動発券機でオクトパスを使って香港と澳門までを陸路でつなぐ HZMB(Hong Kong Zhuhai Macao Bridge)をバスで渡るためのチケットを購入します。65歳以下はHKD65です。子供料金はありません。人の流れと表示を見ながら進むとゲートで係員がチケットのQRコードを読取りしてくれます。ここはなぜかまだ自動ではなくてマニュアルなんです。きっとそのうち監視カメラ付きの自動ゲートになるでしょうね。人の流れについて建物を出て進んでいくと金色のバスが何だいも出発待ちしてならんでいるバス停です。誘導する係員の指示で乗り込んで座席がほぼ埋まると出発です。時刻表などはありません(笑 なんと合理的なシステムなんでしょう!

ポルトガル料理を楽しめるレストラン Litoral 運よく予約なしで入ることができました。

香港イミグレから澳門イミグレまでHZ MBは約40分です。きっと普通自動車だったら30分はかからないでしょう。何故かと言うと2階建バスがしっかりと制限速度を守って安全運転で進むからです。乗っていると少しストレスを感じるくらいにノロノロと進みます。周りがずっと海なのでスピードを図る目印になるものがないせいか余計に遅く感じます。きっと海風を警戒しているんでしょうね。安全第一です。澳門イミグレに到着です。建物に入るとそこはまぎれも無くその色使いといい鉄パイプを使って人の流れを規制するやり方といい、雰囲気は中国深圳のイミグレとそっくりです。無機質にだだっ広い空間づくりまでそっくりです(笑

さて本題です。ビルに入ってすぐのところで背の高いパーティションで仕切られたスペースがあります。事前自動登録所(たぶんそんな表示でした。正確な表記は忘れました。ごめんなさい)と書いてあり3~4人が並んでいました。事前にインターネットで調べてみると11歳以上で香港永久居民が対象とのことです。(11歳~17歳は親と一緒に登録が必要です)列にならんで順番を待ちます。さほど待つこともなく意外とスムーズに流れて順番が来ました。パーティションまで進んで椅子に座ります。イミグレの女性係官は氷のような表情をしています。HKIDを差し出すと氷の表情を変えることなく受け取ったHKIDを片手に持ちながらパソコンの画面と照会を始めました。きっと私が日本人であることを認識したはずです。尖閣諸島は我々の国土だぞと心の中で思ったのかどうかは分かりません。数十秒の間、氷のプレッシャーを受けながらじっと無言のままただただ待ちます。そして無言のまま顎をちょんと前に動かして指紋読み取り機に親指を乗せろと指示してきます。最初に左の親指、なかなか読み取ってくれません。指をぐりぐりと押し付けて何とか左が登録完了、ふぅっとため息をつく間もなくまた顎で右と指示してきます。左と同じようにぐりぐりとセンサー部分に押し付けますがなかなか読み取ってくれません。すると氷の女性係官が業を煮やしたのか私の親指を握ってさらにゴリゴリと押し付けました。無言のプレッシャーの中でなかなか読み取ってくれないセンサー、少し不安になりかけたその時でした。氷の女性係官が小さく笑ったんです。一瞬の笑顔でした。私はホッとするどころか驚きました。無事に読取も完了して次は顔認証です。すぐに氷の表情に戻った女性係官がまた顎でカメラを見るように指示してきました。平均的な大人の顔よりも大きめの顔の私は認識されやすいのでしょう。カメラも素直に認識・登録が完了しました。指紋と顔の登録が無事に終わって椅子から立ち上がろうとした時、氷の女性係官が口を開きました。「You can use today」 「Thank you」 とだけ答えました。その後、無事に澳門側のイミグレでパスポートを提示することなく通過できました。これでマカオに来る回数が増えるでしょう。私の視点で見つけたり感じたマカオ情報を不定期ですがアップしていきますのでお楽しみに 🙂

今年もお世話になりました。

サンテック香港 忘年会 in MACAU

12月25日クリスマス、忘年会を兼ねて特に親しい友人達と一緒にマカオに行ってきました。バスで移動できるようになったので船酔いする人には特にお勧めです。一番の楽しみはポルトガル料理のレストラン Restaurante Litoral Taipa の「アフリカンチキン」です。友人達に食べてほしくてマカオ行きに誘った次第です。ネットで調べてみると「アフリカンチキン」はポルトガル料理の代表的な料理だそうです。昔むかし世界中を航海していたポルトガル人が途中の寄港地からマカオに持ち込んでマカオで進化した結果の料理のようです。一見すると華やかさのない地味な印象ですが煮込んだ鶏肉にたっぷりとかけられたソースが絶品なんです。一口食べると???なんだぁ~この味は?何が入っている?と今まで食べた事のないその味に頭が混乱しながらも口の中はその味と旨味でいっぱいになります。少しピリッとスパイスのきいたまろやかな甘みのソースがたまらなく美味しいんです。一緒に行った友人達も「んんまぁ~」と味わってました。すぐにもう一皿を追加しちゃいました。機会があれば「アフリカンチキン」ご賞味あれぇ~

今回のマカオ行きにはアフリカンチキンの他にもうひとつ秘めた目的がありました。それはポルトガルウィスキーを買うことでした。マカオの観光地「セナド広場」の近くにあるマカオ雑貨をたくさん置いてあるお店で偶然見つけたお酒です。14度程度とウィスキーにしては低めのアルコール具合ですが特徴は何と言っても甘いんです。南国のマリブみたいな甘さではなくてマカオ名物のエッグタルトベースの濃い甘さにウィスキーが効いてるトロっとした味なんです。前回来た時にビルのかわいい外観に誘われてふらりを入ったその雑貨店、昼間から出来上がって赤い顔した店長に無理やり試飲させられたのがきっかけです。この日聞くとイブに飲みすぎて今日は店に来てないんだよと若いレゲー風の店員さんが笑いながら言ってました。日本の中のいいお酒好きのお客さん向けと自分へのプレゼントで2本を買いました。試飲した友人も即決して買ってました。夜、ひとりでチビチビ飲むが今から楽しみです。

Time flies so fast. あっという間の一年でした。兎年のせいか?それとも自身の年齢のせいなのかは分かりませんが360日があっという間に過ぎ去って今年ものこり5日となりました。毎年のことではありますがやり残したこと、やり残したことさえ忘れてしまったことなどありそうですが、何とか今年種まきをした芽が来年には花となって実をむすんでくれることを願っています。お客様はじめお取引先の皆さまお世話になりました。来年も引き続き宜しくお願い致します。

初めてのバスでMACAU(その1)

ネットで調べてみた。「MACAU」はポルトガル語で「MACAO」は英語表記とのことでした。1999年まではポルトガルの植民地でした。その後、中華人民共和国の特別行政特区となり現在にいたっています。なぁ~んて書いてありました。そんな歴史のある地域へ先週、バスを使って行ってきました。私が住んでいるのは香港の東側に位置する「将軍奥」という地域です。マカオまでバスでいくルートはいくつかあるのですが今回は空港までリムジンバスで行って、香港イミグレを徒歩で通過するルートを選んでみました。自宅マンションの下に大きなバスステーションがあります。時間的に余裕がある旅なのであえてバスを選んでみたんです。なんてったって、香港は60歳以上は公共機関の乗り物は一回の乗車あたりHKD2.00で行けるです。残念ながらエアポートエキスプレスは対象外で普通運賃だとHKD110かかります。これがバスを選んだ最大(?)の理由です(笑
自宅マンションからA29というオレンジ色のリムジンに乗って約40分程度で空港着です。途中、10ヵ所くらいのバス停を経由しましたが平日の昼間ということもあって渋滞もなく至ってスムーズでした。バスは空港のターミナル1の出発ロビーの正面に着きます。エスカレータを使って到着ロビーまで降りてマカオ/珠海行きのイミグレを歩いて目指します。到着ロビーの端のエレベータでGFへ降りてイミグレ行きのバス「B4」のバス停を探します。途中、係員のおばちゃんに行くとニコニコしながら「ビーセイ、ビーセイ(広東語)で教えてくれました 🙂


バス停で暫く待っていると香港では珍しい2階建てじゃない平屋のバスです。乗り込んで10分弱でマカオ/珠海行きのイミグレに到着!オクトパスでマカオ行きのバスのチケット(HKD65)を買ってバス停へてくてく歩きます。途中、中国人並みに大声で話す日本人の団体さんをやり過ごしてマカオ行きのバスに乗り込みます。特に時刻表的なものはなく乗客がいっぱいになると出発するといった適当さです。二階にのぼって気に入った席がない場合は一旦、バスから降りて次のバスを待つことも普通にできます。この緩さもいい感じです。
さほど待つことなくバスはマカオに向けて出発してすぐにHong Kong ZhuHai Macao Bridgeに入ります。二階建てバスは海上では風の影響を受けるのはスローペースの運転です。安全第一ですね。30分ほどでマカオ側に到着です。バスから降りると中国深圳の雰囲気です。臭いまでそっくりです。イミグレの審査官のつっけんどんな対応も深圳そのもの、それもそのはず、ここは紛れもなく中華人民共和国なのですから!飾り気のないホールを出るとバスのロータリーが広がって見えます。さぁマカオ市街へ出発です。(つづく)美味しかったポルトガル料理や泊まったホテルの情報など次のブログでお届けしますね。