ワクチン接種してきました!

もちろん BioNTech(ファイザー)です 🙂

前回のブログでお知らせしたいましたように今日、1回目のワクチンを接種してきました。今までのところ特に体調に変化はありません。念のため今日は家で安静にしているつもりです。

接種会場であるスポーツセンターの入口です。

接種場所は自宅の最寄駅から2つ目の駅でおりて徒歩10分程度にあるスポーツセンターです。11時にネットで予約していました。会場の入口につくと必要以上に多いスタッフさんが出迎えてくれました。「どっち?」とワクチンの種類を聞かれて「BioNTech」と答えると手で「あっち」と指しながら広東語でいっぱい話しかけてきます。広東語は分からないよって言ったのに、香港人あるあるです。

接種会場の様子です。写真左手に受付がありました。正面の椅子は注意事項を聞くまでの待機場所です。

会場の中にはいるとスマホにSMSで届いていた予約番号や香港 ID、ワクチンの種類などの内容を再確認して、待機場所に行くように指示されました。なぜか意味もなくニコニコしています。香港あるあるです。待機場にはプラスチックの椅子が間をあけて並べられていて私の前には2人ほどが順番待ちをしていました。すると別のスタッフがきてインド人らしきカップルと若い香港人の女性をひとつのグループにして事前確認の説明をしてくれます。担当者がひとりひとりに、過去にコロナに感染したか?アレルギーはあるか?など健康状態を聞いていきます。医療用語の英語はさっぱりわからないので「ノー「「ノー」と全て答えると「オッケー、じゃ次の待合いスペースに行って」と言われます。

写真の奥に見えるピンク色のカーテンのところが接種ブースです。手前に見える人たちは接種後に15分間の安静待機している様子です。写真は禁止って書いてあったので「こっそり」撮りました。

すぐにまた別のスタッフが来て3番のブースへ入れと言われて「ハロー」と言いながら中に入っていくと「ハロー」と気さくな感じのおばちゃんが返事をしてくれました。名前、香港ID、ワクチンの種類(BioNTech)を再確認して、接種後に発熱や倦怠感、腫れなどの症状がでることがあると説明してくれました。それらはノーマルだけど症状がひどくて我慢できないときはすぐに医者に行ってくれと説明してくれました。ほんの少し「チクッ」とするだけでした。日本のニュースで見ていたアンプルからワクチンを吸い取る方式じゃなくて、すでに注射器一本、一本に液体が入っていているものが準備されていました。「オッケー、今、11時19分だから、11時34分まで表で休んでから帰ってね。と言われて終了です。

会場に入るときにワクチンの種類によってシールを貼られました。BioNTechはブルーのシール(写真下)でした。上の黄色のシールは接種済みのシール(写真上)で11時34分まで安静待機のシールです。徹底しています。

香港の場合、こうした行政サービスは極めて合理的で段取りよくシステム化されています。すべてが11歳以上になると取得が義務付けられている「香港ID」があるからできるシステムです。日本のマイナンバーが個人情報がもれるとかで普及していないことがとってももったいないですね。スマホのアプリをダウンロードして、SMSで送られてきたパスワードを入力すると、さっき接種したワクチンに関する情報がすでにデータとして見ることができるようになっていました。当然、ワクチン接種の費用はタダですし、今は16歳城であれば誰でも接種可能です。2回目の接種は5月21日です。ワクチンパスポートが有効になって日本との往来が自由になるといいですね。