出口が見えない部品不足問題

と、先を見据えた海外生産戦略を進める日経企業

一昨日、お知り合いの日系の産業機器メーカーの資材部長から久しぶりにメールが届いた。懐かしいなと思いながら開いてみると日本のコロナの状況やご自身の身近の感染状況などが簡単に書かれていた後に、下記の部品を探してくれないか?との依頼だった。実はこの手の依頼は昨年下期あたりから時々頂いている。この方もそうだが私の後ろにいる華南地区では圧倒的な部品の購買力をもつVTechの在庫状況を期待してのことだろう。私はすぐに工場の購買マネージャーに問い合わせのあった部品の情報を必要数と一緒に連絡して在庫調査の確認依頼をする。と同時に市場でも買えないか探してほしいともお願いする。以前、とてもお世話になった方だ。そのことは工場側も当然認識している。きっとすぐに結果はくるだろう。

それにしてもいつまでこの品不足と納期問題が続くのだろうか?先日、福岡に出張した際にお会いした開発会社の社長さんは「絶対に5月頃には解消する」と断言されていた。理由をお聞きすると「あのね、・・・・でしょう」と自論を確信を持って教えてくれた。聞いているうちに変に納得してしまった。期待したいところだ。私が言いたいのはこのような部品納期問題ばかりに目を奪われてやいませんか?という事だ。それはそれとして部品納期問題も含めて将来の生産戦略をしっかり練り直した方がいいんじゃありませんか?という事だ。

コロナ期間と部品不足期間を無駄に過ごしてはいませんか?

具体的な内容を書くわけにはいかないので事例を示すのは控えるが、しっかりと長期戦略をもとに行動されている企業はこのネガティブな環境下においても着実に前進されている。やっぱりトップの考え方なんだろうなぁ〜そりゃ強いはずだわと感服させられるのです。今のこの一見ネガティブに見える期間を無駄にしてやいませんか?香港移住の無責任男の独りごちでした。

読書の初春

Enjoying Quarantine Day-12

今回のホテル隔離では本を読もうと心に決めて望んでいました。日本を経つ前の週に尼崎にある本屋さんであれこれと悩んだ末に何冊かの本を買ってきました。昨夜全て読み終えましたのでここで少し紹介したいと思います。

母の待つ里 浅田次郎

書店でどれにしようか悩んでいたのですが一昨年の夏に母親を亡くしたこともあって題名をみてすぐに買うことをきめました。本を開いて読み進めていくうちにその内容の独特な構成にとても面白いなぁと感心させられながら、そして読み終わったときにはその内容に心を寄せて温かい気持ちになりました。おすすめです 🙂

無責任男の独りごち

そんな男の目線から見えたいろんなこと

香港に来たのは2011年10月1日だった。その前にも2年3ヶ月ほど香港には駐在員として赴任していたこともある。合わせると12年以上もここ香港に住んでいることになる。その間、ずっと家族と一緒だ。なぜ香港かと聞かれても答えは持ち合わせていない。強いて言うなら「流されて」と言ったところだろうか!

ご存知のように今、香港は大きな岐路に立たされている。岐路の意味は辞書によれば「道が分かれるところ」とある。残念ながらその意味では今の香港の将来には複数の道は分かれて見えてはいない。大きな一本道が一直線に伸びていてその先には何が待っているのか?香港の人たちは立ち止まって今まで歩んできた道を振り返りながら引き返すこともできずに仕方なくその一本道を下を向いて歩くしかないと覚悟を決めているようだ。

私には特に目指す思想とか心から陶酔している宗教とそんな縛りは一切ない。さらに周りから指図を受けることは大嫌いだ。もう少し言うといい加減で飽き性でもある。このブログはそんな私がそんな私の目線でいろんなことを書いていく「独りごち」です。不定期更新につき悪しからず・・・

普段の僕はこんな感じです 🙂

WAKU WAKU GA TOMARANAI :)

新たしいビジネスの予感

なんの根拠や確信もありませんが、新規ビジネスが始まる予感が止まらなくてワクワクしています 🙂 昔からそうなんですが、分かるんです。流れが来ているのを肌で感じるんです。以前から少しづつではありますが、種を巻いてきました。対して種ではないんですが、それなりに大樹になる可能性を秘めた種であることは間違いありません。ひとつひとつそれらの詳細をこのブログで紹介するわけには行きませんが、こんな風に展開したら面白いだろうなぁ〜とか、この企画はきっとこっちの方に行くだろうなぁ〜だったらこっちの方がいいかなぁ〜とか考えながらワクワクしているんです。

今日はちょっと飲みすぎたかな?ワインのボトルが空いてしまった。最後の締めに缶ビールを飲んで寝ることとします。おやすみなちゃい 🙂

あぁ〜IPAビールが飲みたい!

感動の逸品シリーズ

セブンイレブンの「牛すじ煮込み」これ最高!

突然ですが、日本に住んでいる皆さんは日本のセブンイレブンのクォリティの高さに気づいているのだろうか?海外在住の人ならばそのクォリティーの高さがチョモランマの何倍も高いことを知っている。「シャキシャキレタス」や「にきみだけのプリン」などなどとんでもなく美味しい商品はある。けど、最近の僕の一押しは、これ「牛すじ煮込み」感動ものの逸品です。是非、お試しあれ 🙂

最近の超マイブーム、セブンイレブンの「牛すじ煮込み」!初めて食べた時思わず「美味ッ」と唸ってしまったほど、驚きの味です。是非、試してほしい逸品です。個人的にはレンジでチンより湯煎のほうが好きです。なんとなく 🙂

福岡本社に行ってきた!

うなぎのセイロ蒸し 🙂

2月23日〜26日の日程で福岡本社へ行ってきました。昨年11月に本社のメンバーとは会っているのでさほど懐かしさ感はなく(笑 といった出張でした。以前、ご迷惑をお掛けしたお客様や今、新規の案件を追いかけているお客様、そして前職時代に足繁く通った懐かしいお客様を回ってきました。

特筆したいのはお仕事のことじゃなくて「せいろ蒸し」です。そう「鰻」です。蒲焼、白焼き、鰻丼、鰻重といろんなタイプがありますよね。実は私、「せいろ蒸し」って食べたことが無かったんです。お客様訪問の途中で久留米の老舗「丸安」さんに行ってきました。

しっとりと蒸しあげたタレが染み込んだご飯と表面はパリッと香ばしく焼けたうなぎちゃん、でも中身はふわふあのうなぎちゃん、とっても美味しく頂きました。

中洲にて

高校の同級生と4年ぶりの再会

会わずにいた時間がまったくなかったように待ち合わせの場所でまっていると視線の先に見慣れた歩き方のやつが近づいてくるのが見えた。間違いないと確信して少し待っていると右手を少しあげて合図をくれた。4年ぶりだというのにお互いに「おぉ」しか言わずに自然と右手を交わす。
「どこ行くとや?」
「店、予約しとるけん」
そう言って並んで歩き出した。お互いにポツポツと話し出す。行きつけの割烹川田へ

楽しい時間だった。ほんの2時間程度の再会でいろんな思い出話に花が咲いた。少し涙もろくなった自分を知られてしまったが恥ずかしさはまったく湧かなかった。あいつの前ではそんなことはどうでもいい。またいつか会いに来ようと思う。元気でな!

目をあげると一面の銀世界

自主隔離生活明けの新幹線移動の車窓から

今朝、久しぶりに新幹線に乗った。新大阪を出て京都を過ぎたあたり「そうやった「と思いだして柄にもなくうとうとしながらも指定席の背もたれを少しだけ倒して読書することにした。昨夜、出かける準備をしている時に「読むことないかな」と迷いながらリュックに入れておいた浅田次郎を取り出した。すぐに書かれている世界にのめり込んでしまった。のめり込んだことも忘れてしまうくらいのめり込んでいると窓をたたくかすかな音に気づいた。「なんだろ?」と目を車窓に向けると京都駅でみた快晴の青空とすっきりした街並みが本にのめり込んでいる間に街並みや田畑らしき平原、そしてその向こう遠くに見える山々までもが一面の銀世界に変わっていた。

小説風に書いてみましたぁ〜 🙂 それにしても正直驚きました。場所は滋賀県の米原周辺だったと思います。すぐに新幹線が走りすぎると名古屋以降はすっきりした快晴でしたぁ〜 🙂

アベノマスクについて一言

配送料が10億円って?絶対額にばかり注目して批判してもねぇと思うんですよぉ。

先日、日本のニュースをテレビで観ていたらアベノマスクの希望者に対する配送料だけで「10億円かかる」ことに対する街頭インタビューが流れていた。インタビューを受けている中年夫婦の旦那さんが少し呆れ気味に、「とんでもないですね、怪しからん、国民の血税をッ」と声を荒げていました。民放ニュースのアナウンサーもこぞって否定的な見かたをしているようで「如何なものか?」といった論調です。でも、私は「なぜ、もっと費用対効果として物事を見ないんだろう」と思うのです。今回のマスクは典型的な例です。確かに希望者全員にマスクを配布するのにはそれなりの費用が発生するのは当然です。その絶対額が10億円程度かかるというならそうなのでしょう。でも、その絶対額10億円に対してどうのこうの言うのはちょっと稚拙な感じがするのです。10億円かけて送られたマスクがそれ相当の価値のある使われ方をされるかどうかをきちんと見る必要があると思うんですけどねぇ~どうなることやら 🙂

強制隔離中に思ったこと

インスタント味噌汁のお湯は少なめがいい

気づいたことがある。インスタント味噌汁に注ぐお湯は絶対に少なめの方がいいと思う。隔離生活が始まってすぐに嫁さんがカップ麺や水の差し入れと一緒にインスタント味噌汁を持ってきてくれた。厳しい香港スタイルの朝昼晩の配給弁当の中でほんの少しの和食テイストを味わえる唯一の楽しみだ。気づいたことがある!絶対に注ぐお湯の量は少なめの方が美味しい。実はあまりインスタント味噌汁に経験がなかったこともあって最初はマグカップに味噌と具をいれて7分目くらいまでお湯を注いでいた。「なぁ〜んだ、こんなもんか」程度の味だった。まぁ仕方なしと思っていたのだけれどある日、少なめにお湯を注いでみたら「おぉいい感じ」というか結構美味しいことに気付かされた。自分が知らなかただけだ。きっと注意書きのなかに注ぐお湯の量はきちんと記載があるんだろう。そんなものは鼻から読む気なし、でも、お湯少なめにしてみると納得の味噌汁ではないか!!!それからずっと和食テイストを味わえている。強制隔離もあと2日というところまで来た。頑張りますよ 🙂